SSブログ

ひやおろし その4及び独楽蔵 [純米燗酒]

蔵元は福岡県の杜の蔵
酒は主に「独楽蔵(こまぐら)」と「大手門」です。
ひやおろしから始まって、純米大吟醸と古酒に終わる。

ひやおろしの口上:
醸造後、火入れ一回して、まぁ、ひと夏越え(普通にひやおろし)なんですが、低温で貯蔵してたため、味のりが悪く熟成しきってません。
だから、おいしくないと感じるかもしれませんが、どうぞ飲んでください。
(味のり悪いんだったら、味がちゃんと出てから販売するべきじゃないでしょうか?この前、某SNSのあるコミュで話題になった、「ひやひやおろし」のほうがなんぼか、良心的だぞ)
ま、気を取り直してとりあえず、燗つけ・・。飲めない。
「一通り飲んだあとで、自家火入れ(60~65度に上げて急冷(30度くらいまでその後普通に燗をつける)実行してみた。」なんとか、飲めるかなって感じにはなったが、時間が無いので、しかたないで、終わった。

醇だか玄だか・・2003年だか2004年だか・・西暦使われるのもいいけど、なじみのBYを使ってほしい。(おんなじだけど)

燗して徳利に移して・・反対側からくると、温度(品温)は・・かなり下がって、なかなか適温(お願いした温度)で出てこない。

反対側だったので、直接マスターにお願いしてみた。

ぼちぼちだけど・・なかなか料理に合わせることができない。

舌が悪いのか・・そうかもしれんけど、なんで、こんなに合わない?
酸を感じることもなく、なんかだらけ気味な味ののりの悪い酒といったほうが当たってるか?

全量純米蔵になって4年とか5年とか・・それはどうでもいいけど、純米酒みたいなものを作ってるのか?。

酒リストなし、お品書きなし・・。 (これは主催した酒屋にも問題あり、ワインだったら作るが酒だと作らない?)
蔵元にお願いしたいのは、料理と合わせられるお酒とお燗をお願いしたい。
いろいろ蔵元との付き合いはあるけど、やっぱそれは最低限のルールじゃない?いろんな酒があるならまだしも、1社独占なら、ある程度はできなきゃ、ここ広島では難しいと思う。

今日(10月29日)は尾道らしい。尾道の「いっとく」(←漢字わからない)でやるらしい。その尾道の「いっとく」関連の店が↓。

三原にもその尾道で修行(働いたことがある)した人が店をだされてるらしい・・、広島ではわからんかったけれど、今日その店の名前がわかった・・以前、飲みに行ったときに、燗酒頼んでお燗代を取られた店でした(爆)

でも、独楽蔵はなかったけど、最近おいたのかな?でも行かない。(行く必要も意味もない、その店で燗酒を扱えるわけがない)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

ひやおろし その3きもとのどぶ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。