SSブログ
蔵見学 ブログトップ

那賀酒造(徳島県) [蔵見学]

mini_110822_0855.jpg

場所:徳島県那賀郡那賀町和食字町35
地図:http://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E9%82%A3%E8%B3%80%E9%83%A1%E9%82%A3%E8%B3%80%E7%94%BA%E5%92%8C%E9%A3%9F%E5%AD%97%E7%94%BA%EF%BC%93%EF%BC%95&um=1&ie=UTF-8&hq=&hnear=0x3553038955cdbff1:0x9d68fd8116468daa,%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E9%82%A3%E8%B3%80%E9%83%A1%E9%82%A3%E8%B3%80%E7%94%BA%E5%92%8C%E9%A3%9F%E7%94%BA%EF%BC%93%EF%BC%95&gl=jp&ei=2U5STre_PKz0mAX0kpnABg&sa=X&oi=geocode_result&ct=title&resnum=1&ved=0CBkQ8gEwAA

ナビに示されるまま、走って行ったら、めっちゃ狭い道を行かされました、ま、車が小さいので問題はなかったですが・・・。

蔵を見学させて頂いてて・・突然、梅津さんの話が・・・
なんと、梅津酒造の梅津さんの酒造りのルーツがそこにありました(w)・・きもとではないです、速醸です。

酒造石数は30石~45石・・・どうなん。
酒質は、社長で杜氏さんの松浦さんの言葉を借りて言えば・・いや~そのまんまなんだ・・・
濃くて美味い・・・、そういう造りを速醸でされてる。
造りの時は、社長、奥さん、娘さんの3名・・・。

片道246キロ、約3時間・・近いっす。

買って帰る酒を忘れたので、・・今年は行けないけど、来春にまた行きたい。

写真の3本を買って帰りました、右の4合瓶は生原酒です、取り扱いは考え中。右の2本が火入れの酒で、こちらがウチのメインになります・・。右のお酒が2009BY、中が2008BY、生原酒は2008BY

精米は自家精米、酵母は10号、米は・・雄町、山田錦、日本晴、精米歩合は65%、70%・・・。

酒がそろったら、ミニ酒の会を内緒でします。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

久保本家酒造(奈良県) [蔵見学]

今期3度目の久保本家酒造訪問

ほぼ上槽を待つばかりになって、蒸し米のある時とは違った穏やかな表情を見せる蔵人面々。

加藤杜氏(ちょっと怖い)
mini_110319_17440001.JPG

よっしー
mini_110319_2155.JPG

まっちゃん
mini_110319_2220.JPG

じい
mini_110319_21550003.JPG

久保順平社長(蔵では専務???)
mini_110319_2156.JPG

もう一人要の板やん
SN3S0010-1.jpg

板やんの呑んでるのは、どぶ+ウイルキンソン です。(割合は1:1)

もう少しで、どぶ呑めますよ~
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

森喜酒造場 [蔵見学]

2月26日(実は自分の誕生日)に三重県伊賀の里にある森喜酒造場さんへ蔵見学をさせてもらいに行きました。

山陽道→中国道→近畿道→西名阪道路?(タブン)→天理(IC)からはR25に・・。
R25には少し思い出があって・・
大学在学中に、もう今は亡くなって居ないけど、池田町(徳島県・池田高校がある)の友達と彼の下宿先に居着いた猫を連れて東京から帰ることになったのだけれど・・夜行で帰ることになり、猫を段ボールに詰めて、乗ったはいいけど、冬休みの前だったので、暖房してるのね列車は・・、んで、猫が暑くて、うごうごしだしたので仕方なく浜松で途中下車。
切符を精算してお金に換え・・猫を連れてレンタカーで・・その友達自動二輪は持ってるけど、車の免許はなし。
浜松から・・R1で西へ西へ・・名古屋を出てどこでどう間違えたかR25(自動車専用道路)へ、途中でこの道タダですかって聞いたらタダって言うからどんどん・・(割愛)・・長くなる。
けど、・・森喜さんところから帰る道すがら・・そのときを思い出してしまった。

この道の途中に森喜さんとこはあったのですね・・・。

森喜さんところで、はじめて和釜を見ました。
和釜とわかったのは、横に放冷機があった。

DSC_0341-1.jpg

それより先に蔵の外にボイラーがあって、蒸気管をたどって行ってもその先は途中で止ってる?ハテ、甑はどこに???
釜をぐるっと回って・・あら~・・・。

今、腰が壊れてるので・・階段等上るのがやれんので、室は見てないけど、来年までには治しますから・・次の機会には和釜で蒸しを見たいです。

きもとのモト摺は見せてもらうだけでも・・仕込みから見せてもらえば、もっといいけど。

自分の見学のときに、別にもう一組見学者が居て、途中まで一緒・・・。

90%精米の醪・・・。

DSC_0340-1.jpg

浸漬は2日とか・・・・う~ん、気が遠くなる・・。

槽搾りの・・槽、を、竹で・・

DSC_0343-1.jpg

竹製のは、どこかよそでも見たことがあるので・・長く使われてるんだなと・・。

DSC_0348-1.jpg

しました、吐きを用意していただいた。

その後、近くの蕎麦屋さん(大行列のできる店)でお昼ご飯を頂いてから、帰りました。

森喜酒造場様、ありがとうございました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

出雲で神々と遭遇 [蔵見学]

2月27日早朝・・出雲へ・・

出雲大社とか、出雲そばとか、岬めぐりとかでは、行ったことはあるが蔵めぐりははじめて。

神々のふるさと。

最初に訪問したのは、蔵元交流会にも参加されてる「板倉酒造」様
駐車場から蔵を眺める
3539414

麹室
3539415


3539416
3539417

まさに搾りの直前
3539426
3539427
3539428

だきだる操作をされてる蔵人Tさん
3539419
3539418

拡販用にと頂いたお酒

3539895

お昼ごはんも食べさせていただきました(出雲そば定食)
旨かったです。

次に訪れたのは「旭日酒造」 {じゅうじあさひ}醸造元

商店街の中にある蔵元
まず麹室
3539429

最近、どこへ行っても麹室(w)

自動製麹機発見(普通物用だそうです)大谷酒造で見たものより大がかりでした。

操作盤
3539433


3539430

上部にある針金が曲がったようなので、麹の攪拌をするらしく、箱はタワー駐車場の車のごとく順繰りに上に回っていくみたいです。

3539431

4月にまた行きます。
タグ:蔵見学
蔵見学 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。